SERVICE
二輪にもOBD(故障診断装置)が車載されるようになりました。車両の整備や修理に技術や経験はもちろん、診断機を接続して警告灯の解析や更新をする必要が出てまいりました。四輪も含めて膨大なメーカーを網羅する診断機「TEXA」は、今後も強化される環境規制に合わせ毎年更新されていく、高性能診断機です。
「TEXA」のできること
インジェクションやABSの故障診断/各種警告灯の原因解明・表示更新/サービスマークリセット/調整および動作テスト/他
◎車種によって可能な内容が変わります。まずはメールによるお問い合わせをお願いいたします。
◎他店購入車もご相談ください。施行の順番は当店購入者様を優先させていただくことがございます。
251cc以上が対象。検査時点で車両が保安基準に適合しているか、車検証の記載内容と相違がないかを確認します。国産車やカスタム車なども承ります。
※車検証・自賠責・納税証明書・印鑑をご持参ください
故障や事故を防ぐための「未然整備」が目的です。道路運送車両法で義務付けられた251ccはもちろん、安全な走行のため、メーカー保証を受けるためにも、すべての排気量において是非ご用命ください。
エンジンやトランスミッション、キャブレター、ステアリングステム、ブレーキ、サスペンションなどがOHで蘇ります。WP製フォークは本国オーストリーにて研修。専用真空ポンプで確実に施工します。
カムやクランクケースなどエンジン内部に加え、スロットルやインジェクターなど吸気・燃料系まで特殊洗浄しスラッジ等を除去、摩擦が低減しエンジンが軽く回るようになります。圧縮も回復。
2021/07/14
こんな愛らしい車両も納車しています。今回は24か月点検、オイルを換えてshinkoタイヤへ入れ替えました☺...
2021/06/03
ナンバーへろれろの2台😆#FR250Rご自身でキャブレターのOHをされたあとエンジンかからなくなってしまった...
2021/06/01
3年間オンロードでもオフロードでもたっぷり使い込まれた#1290ADVR 。初車検を迎えました。フロン...
カスタム例として、画像はFフォークに社外のインナーカートリッジを、バネレートとシムをお客様に合わせセミオーダー。Rショックにも社外の別体型窒素タンク式をセット。どちらも細かくプリロード調整とダンピング調整ができます。「路面追従性が高まりピッチングがなくなり、安定したコーナリングで楽しくなった」とオーナー様。この他、モタード化で用途を変えたり、カフェレーサー風にスタイルを一新したり、カスタムで楽しみが広がります。
「ブーツも選んだ、サスも調整した、なんとか走らせて車両も馴染ませた。それでも地面が遠い!」という方、ご相談ください。車両が本来持つディメンションを大切にしながら、車種や乗り手にあったローダウンをさせていただきます。シート加工やフロントフォーク、リアショックのストローク変更などは特にオススメです。これらにサスのプリロード・減衰力・突出し量・油面調整を行い、ダウン量にあわせたサイドスタンド加工もさせていただきます。
ローダウン用パーツの製作、スペーサー・ブッシュ製作、サブフレーム溶接、サイドスタンドの切断・溶接・塗装によるショート化、ステップ回り加工、リアキャリア補修などなど、お客様のご要望に合わせて、ワンオフで施行しております。チャンバー修正機は水圧・加圧両方を備えております。修正には限度もございますので、メールにて画像をご送付いただくとスムーズなご提案が可能です。
インジェクション車にお乗りの方に、こんなご不満はございませんか?「スタート時にトルク不足を感じる」「右左折でエンストしやすい」「低速のパーシャル運転時にギクシャクする」「アフターファイヤーが不安」「薄めの混合比が気になり、もっとエンジンが長持ちするようにいたわりたい」そんな時には3万円前後のサブコンを気軽に装着して対策できます。正規取扱店の当店に施行をお任せいただければ保証が付き安心です。
2021/11/07
モトグッチ V11 SCURA は、シャフトドライブのリアホイールハブのオイル漏れ修理でシールを交換しました...
2021/04/01
ネストインダストリー様は「パワートロニック」を始め沢山のオートバイパーツを取り扱っていらっしゃいます。HP=https...
2018/06/22
梅雨は色も形も引き立たせますね。 当店近くの笠間稲荷で撮影されたというこちらの画像をいただき、ひ...
シャーシダイナモ「ダイノジェット」を使用し、最高速度と最高出力を馬力(hp)とトルクという形で視覚化。エンジンの回転数に伴うパワーカーブを正確に捉えると同時に、排気の空燃比を測定し、燃焼状態を確認できます。 これらの数字や曲線で車両の状態を把握し対策を立てたり、チューニング結果を体感に頼らず数字で客観的に比較することができます。特に全車にオススメするのは、車両の健康診断としてデータを取ること。環境規制のため燃料が過度に薄めに噴出されている結果となれば、エンジンをいたわる方策を打つことができます。また場所や季節に合わせて自身の走法にあった燃料噴射に切り替えるマップもシャーシダイナモを併用することによって明確に作成できます。
車両の調子の良し悪しを正しく判断することは、天候や体調、路面状況などが一定でなく、乗り手のコンディションにも左右されるため、大変難しいものです。シャーシダイナモを使えば客観的に数字で確認することができます。定期的に診断しデータを比較するのも、車両の状態を把握するのに役立ちます。
※1セット(3回平均値)6,000円~
※車種によりセットアップが変わりますので、料金はお問い合わせ下さい
O²センサーやキャタライザ、キャニスタなどを取り外したり、吸排気に手を加えると、一見吹け上がりは良くなっても回転域によっては調子が悪くなったり、経年によってじわじわとエンジンにダメージを与えることがあります。社外の吸排気用パーツを入れたらエンジンを守るために診断をおすすめします。
シャーシダイナモを使って出力と空燃比のデータを正確に把握。これを元にサブコン等で補正をかけたマップを作成し、お好みの場面で切り替えることが可能です。さらに、お手元でマップのさらなる補正やレブリミッター、クイックシフター、トラクションコントロール等の調整ができる付加パーツもございます。
2021/06/03
#シャーシダイナモここのところRCが続きます。まだ手にいれて3日目だそうで、健康診断です。お!#サブ...
2021/04/01
ネストインダストリー様は「パワートロニック」を始め沢山のオートバイパーツを取り扱っていらっしゃいます。HP=https...
2017/09/10
CBR250改?の爆音が半日、店内で響き渡っているなか・・・本日も沢山の皆さまにおいでいただきまして誠...